ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





Saints Row IV ファースト・インプレッション

メインミッションやストーリー内容にはあまり触れないつもりですが、多少のネタバレ注意です。
ストーリーに関するネタバレコメントはお控えくださいm(_ _)m





0001_130822acsrivfiss.jpg
0002_130822acsrivfiss.jpg
最初の3ミッションは、ハチャメチャな展開が素晴らしい!

0005_130822acsrivfiss.jpg
・・・そんなこんなで、バーチャル・スティールポートに到着。
基本的なマップ構造は前作と同じなのでマップを探索するワクワク感は大してありませんが、空模様やライティングが変わったためか、前作の使い回しという印象は思ったほど受けませんでした。

0006_130822acsrivfiss.jpg
赤いドームやタワーが出現したことで風景も多少変化。

0008_130822acsrivfiss.jpg
カメラ位置が少しだけプレイヤーから遠退いたっぽいです。

0009_130822acsrivfiss.jpg
0010_130822acsrivfiss.jpg
スーパーダッシュやジャンプは序盤で獲得できます。
パワーやエイリアンの登場で、これまでのシリーズとは雰囲気が異なるため困惑もしますw
おそらく何度かプレイしたら慣れると思いますが。

0012_130822acsrivfiss.jpg
0013_130822acsrivfiss.jpg
グライドや壁走りはアップグレードで入手可能です。

0011_130822acsrivfiss.jpg
アップグレードに必要な収集アイテム「クラスター」は、主に建物の屋上にあります。
「ライオットアクト」のオーブ集めほどの中毒性は無いですが、普通の収集アイテム集めよりは楽しく、全て集めるのにけっこうな時間を使うことになりそうです。

0014_130822acsrivfiss.jpg
0015_130822acsrivfiss.jpg
ミッションは「クエスト」という形式になっています。
ストーリーミッションは「主要クエスト」に、チュートリアル系のミッションは「サイドクエスト」に分離されました。
序盤では、主要クエストでもチュートリアル系のミッションをやらされます。

0016_130822acsrivfiss.jpg
攻撃系のパワーを入手するためには、ストーリーを少し進める必要があります。

今作では戦闘時(悪評度の上昇時?)に自動回復が機能せず、それにより戦闘が少し変化。
倒した敵が落とす回復アイテムを拾うことで回復ができるため、積極的に敵陣に進んでいく必要があります。

0048_130822acsrivfiss.jpg
今作の目玉要素の一つである武器スキン&コスチューム。
手軽に変えられるのが良いです。

0049_130822acsrivfiss.jpg
FPSとは違って武器は画面に大きく映らず、空も暗いため、スキンを変えても変化が分かりづらいのが難点。

0018_130822acsrivfiss.jpg
セインツの隠れ家は破壊され、プラネットセインツはプラネットジンに変化しています。

0019_130822acsrivfiss.jpg
0022_130822acsrivfiss.jpg
内装も変化しています。
「セインツフロウ」マスコットの置物は、「ジンアタック」という謎の飲料マスコットの置物に変化。

0020_130822acsrivfiss.jpg
!?

0021_130822acsrivfiss.jpg
なんでセインツフロウがおるんじゃい!

0023_130822acsrivfiss.jpg
店の警報が鳴り響いて悪評度が上昇し、ジン兵士が到着。

0024_130822acsrivfiss.jpg
0025_130822acsrivfiss.jpg
今作には店を購入するシステムは無く、店に入ることで悪評度がリセットされる生易しいシステムも消滅。
逃げていれば徐々に少しずつ悪評度が減っていきますが、高速で移動する球体ロボを追いかけて破壊することで即リセットされます。
これもさほど難しくは無いですが。

0026_130822acsrivfiss.jpg
または、悪評度が最大になると出現する怪物ウォーデンを倒すことでもリセットが可能。

0027_130822acsrivfiss.jpg
店舗は序盤以降ロックされてしまい、利用するためには水道管ゲーム風のパズルをクリアして一度アンロックする必要があります。
短時間でクリア可能ですが、徐々に難易度が上がっていきます。

0028_130822acsrivfiss.jpg
シミュレーションから一時的に脱出するミッションでは、ゲルが付着した全裸という姿に。

0029_130822acsrivfiss.jpg
そんな姿も服装として登場。

0031_130822acsrivfiss.jpg
0030_130822acsrivfiss.jpg
キャラメイク体験版に無かった服装も、ほんの少しだけあります。
逆に、キャラメイク体験版にあって本編には無い服装も?(調査中)

0032_130822acsrivfiss.jpg
0033_130822acsrivfiss.jpg
クールな戦闘服も購入可能!
ヘルメットは外せますが、残念ながら色の変更は出来ません。

0047_130822acsrivfiss.jpg
エージェント・スミス風に警官がジン兵士に変化する演出がクールです。

0050_130822acsrivfiss.jpg
ある程度進めると、敵に遠距離攻撃を放つ攻撃系パワー「ブラスト」がアンロック。
この時点で使えるのは、敵を凍らせる「フリーズ」属性のみです。

0051_130822acsrivfiss.jpg
シールドに包まれたウォーデンにダメージを与えるには、フリーズ・ブラストを命中させてシールドを取り除く必要があります。

0052_130822acsrivfiss.jpg
0053_130822acsrivfiss.jpg
今作でのサバイバル連絡はランダムに発生するものではなく、マップの各所にあるマーカーからスタートする形式になっています。
名称も「Virus Injection」に変化。

0054_130822acsrivfiss.jpg
敵が発生し続ける状況で、決められた数の敵を倒すことでクリア。
この場所ではバイカーギャングの集団が出現。

0055_130822acsrivfiss.jpg
アイス・ブラスト&超ダッシュでの破壊コンボが強力。
果たしてパワーの難易度バランスは今後どうなるのか。

0034_130822acsrivfiss.jpg
DLCアイテムは最初から使えるわけではなく、ストーリーをある程度進めるとアンロックされます。

上の画像は、「Commander in Chief Edition」のDLCに含まれるアンクルサムのスーツ。
帽子以外のパーツは、顎ヒゲも含んだ一つのスーツです。
色の変更も出来ません。

0035_130822acsrivfiss.jpg
0036_130822acsrivfiss.jpg
同じDLCに含まれる武器「'Merica」。
搭載されている全ての武器と、大型武器1種(ボタンを押してロケットランチャーか火炎放射器に切り替える)を一斉に放つというハチャメチャ武器。
さらに、この武器を持つと行進曲がBGMで流れるという、無駄に豪華な仕様w
発射時に照準が動く、弾の消費が早いといった欠点もありますが非常に強力です。
イーグルジェットは存在を完全に忘れていたので次回にでも。

■現時点での感想
序盤は武器やパワーが少ないので物足りなさも感じますが、今のところは前作以上に楽しめています。
どうやらゲームの進行に応じて空模様や時間帯が変化するらしく、今の所ずっと空が暗いため、街を駆けたり跳んだりする爽快感を少し削がれてしまうのが残念。
まだまだ見どころ満載と思われるので、今後にさらに期待!

2013/08/23|セインツロウ4トラックバック:0コメント:31


コメント

現実世界とバーチャル世界の行き来ってできるんかな?
英語力0のセインツ #-|2013/08/23(金) [ 編集 ]


ムービーに出てきた戦闘服北!
ku6162bo #mQop/nM.|2013/08/23(金) [ 編集 ]


いいなー!!!!俺ももう北米板買おうかなー
ZJMO #-|2013/08/23(金) [ 編集 ]


↑北米の板買うのか
#-|2013/08/23(金) [ 編集 ]


エイリアンパトカーの名前はなんですか?
ドロップキック #-|2013/08/23(金) [ 編集 ]


Peacemakerかな
#-|2013/08/23(金) [ 編集 ]


朝一でPSNコード買って、午前中に支払い澄ませて、さっきコード来たから入力して購入…。今DL中…。DL完了が待ちきれない!

>ドロップキックさん
乗り物Wikiにほとんどの車が書いてあるので参照してみてください。
NONOJI #WDdQ1Qjc|2013/08/23(金) [ 編集 ]


プレイ動画とかも見たけどやっぱり4面白そうですね!
amazonで予約したけど発送予定日が21-23から25-26に遅れてしまったので早くプレイしたいです
#-|2013/08/23(金) [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#|2013/08/23(金) [ 編集 ]

ファーストプレイ in NONOJI
DL・インスト完了したので4時過ぎから先ほどまでぶっ通しでプレイしてました。

嫌ぁ・・・中身サードとは一味もふた味も違う!!
破損エフェクトがリアルになってたり、車の改造の幅がかなり広がってたり。

夢中になってプレイしてましたよ(笑)

乗り物Wikiもこつこつと編集をして、写真を差し替えたりしています。

そんな中で見つけた裏ワザ。
今作でも「サードと同様の方法」で本来改造できない車が改造できます。

…にしてもガレージに追加した航空機は削除できないんですかね…。
NONOJI #WDdQ1Qjc|2013/08/23(金) [ 編集 ]


届くのが25か26日だからやってる人の感想聞くと早く届けてくれってイライラしてしまう
英語力0のセインツ #-|2013/08/24(土) [ 編集 ]


GTA5予約したから買えなくなっちまった
#-|2013/08/24(土) [ 編集 ]


やっとセインツロウ4届いた!今からやります。
ku6162bo #-|2013/08/24(土) [ 編集 ]


PC版を日本語化して遊んでいますが、曲の使い方がヒドい(褒め言葉)ですねw あとやっぱり女性声2の声優は変えないで欲しかった。
サム・ライス #YfkQyRiw|2013/08/24(土) [ 編集 ]


今回車の破損表現がすごい。壁にこすれたら傷がついた。あと、サードでパトカーだったピースキーパーが一般車に。
ku6162bo #-|2013/08/24(土) [ 編集 ]


NONOJI #WDdQ1Qjcさん>>車の改造ってどのぐらい広がったのですか?例えばボディを広くするパーツとか痛車みたいなステッカーが追加された事でしょうか?
ドロップキック #-|2013/08/24(土) [ 編集 ]


オレグ・・
ku6162bo #-|2013/08/24(土) [ 編集 ]


>ドロップキックさん
デカールが追加されたり、ホイールの種類が増えたり、改造パーツが増えたりしています。

正直言って3よりも断然こちらの方がいいです。
また2みたいにダサいデカールじゃないので余計に…。

Pacemaker(前作でのPeacemaker)はなんとパトカーでした(笑)
クラクションじゃなくてサイレンが鳴ります。

また、序盤で登場したGunslingerのPolice CarはRIM JOBSにて改造することで作れますが、残念がらサイレンが鳴らせないみたいです。

Kayak Taxiにはバリエーションが存在。
またRetter、Lockdown、Relic、Mongooseの存在を確認。
何か車両に関して質問があればどんどん当Wikiにご質問ください。
NONOJI #WDdQ1Qjc|2013/08/25(日) [ 編集 ]


NONOJI #WDdQ1Qjcさん>>わかりました。
ドロップキック #-|2013/08/25(日) [ 編集 ]

隠しスポット
隠しスポット発見しました。
BRICKSTON地区とARAPICE ISLAND地区を通っている高速(大きな陸橋)のBRICKSTON側の崖に洞窟があります。

その中には…。
NONOJI #WDdQ1Qjc|2013/08/25(日) [ 編集 ]


その中には…!?
まさか“2”の墓場にあった様な物が!?
GTAじゃなくてこっちにしとけば良かった…。
アメチョコさんの情報待ちかな。
GHOST1429 #-|2013/08/25(日) [ 編集 ]


>GHOST1429さん
前作でも登場した「ある物」が置いてありますよ。
NONOJI #WDdQ1Qjc|2013/08/25(日) [ 編集 ]


Umm...
前作で登場した物と言えば
①お人形
②便器
③仮設トイレ(シリーズ皆勤賞!!)
④ピンク色の棒状のアレ
⑤ゴミ

気になる!!
これからの記事が楽しみだィ!!
GHOST1429 #-|2013/08/25(日) [ 編集 ]


洞窟の中というとダッチワイフしか思い浮かばんな・・・
Tetsuji #-|2013/08/26(月) [ 編集 ]


よく洞窟の中に伝説の武器ってあるよね。
上手くネタにした製作者には完敗だよ
NONOJI #WDdQ1Qjc|2013/08/26(月) [ 編集 ]


utsb0830さんオレが笑ったのはあるミッションのレトロ格闘ゲーム風のミッションです
ku6162bo #mQop/nM.|2013/08/26(月) [ 編集 ]


> NONOJI #WDdQ1Qjcさん
Let's Pretendの隠し部屋には、伝説の武器ではないけど小さい銃が置いてあります。
威力はロケラン並みw

>ku6162bo #mQop/nM.さん
あれですかw
ミニゲームで出たらいいのになぁw
utsb0830 #-|2013/08/27(火) [ 編集 ]


3rdにも崖に洞窟ありました。
中は空っぽで何もありませんでした。
もしかしたら収集アイテムの隠し場所だったかも。
GHOST1429 #-|2013/08/27(火) [ 編集 ]

↑の追記
何にもないかと思ってふと上を見たら…上の道を歩く人の影が天井に映っててめっちゃビビッた。
GHOST1429 #-|2013/08/27(火) [ 編集 ]


ピアースのスーパーホーミーの衣装モータルコンバットじゃんww
ku6162bo #mQop/nM.|2013/08/28(水) [ 編集 ]


というかマジで日本語版どうすんだ・・・
規制がかなり厳しそうだからもしかしたら
発売しないかも・・・
#-|2013/09/04(水) [ 編集 ]


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/2449-e2610833

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.