・当初は「警察」も含めた4つのギャング団が敵として登場する予定だったが、警察に関するミッションは削られ、最終的に3つのギャング団のみになった。
・ゲームの開発初期段階では、セインツのギャングカラーは緑だったが、最終的には紫に変更された(初期に公開された動画では主人公が緑の服を着ている)。
変更された理由は、「GTA SA」の主人公が属するギャング団のカラーと偶然かぶってしまったため。
SAが発表されるずっと前からこのゲームの開発をしていたため、SAのティザートレイラーを見た開発者たちはギャング路線がかぶっていることに驚き、さらにギャングカラーも同じ緑だったことに衝撃を受けた。
「なんてことだ!俺たちが進行中のことを彼らが全てやってしまったではないか!」みたいな感じだったという。
SAとの共通点を多く持ちたくなかったので、セインツのギャングカラーを変更することになった。
敵ギャングのカラーは、ビジュアル的にポップな赤、青、黄色に決定していたので、王族や富の色であるという理由で次の候補に挙がっていた紫が選ばれた。
ちなみに最初の案だった緑は、敵と同じくビジュアル的にポップで、「セインツ」という言葉やお金に合う色だと思ったために選ばれていた。
・当初の予定ではセインツ1は、より真面目な内容になるはずだったが、開発者たちがSAのティザートレイラーを見た後、変更することになった。
既に開発の途中であり、開発者たちは、このようなゲームが他でも製作されていると思っていなかった。
SAと区別を付ける方法を考えた結果、楽しさと間抜けさを広げることになった。
リアルなストーリーとは反対の、純粋なエンターテインメントを作ることを試みた。
・このゲームの初期の仮称は「Bling Bling」だった。
このゲームのスタイル(ギャングスタ・ライフスタイルのMTVポップ版)を伝えるために付けられた。
・「セインツロウ」は最初は単なる地区の名前で、ゲームタイトルではなかった。
スティルウォーターにあるセインツロウ(直訳すると“聖人(殉教者)たちの通り”)という地区の名前は、「墓や教会が近くにある」というテーマがその地区にあったため命名された。
命名したのは、その地区を作ったデザイナーのAlvan Monje氏。
彼がプロトタイプ版をテストしていた時に、地区内に入ると、「あなたはセインツロウ地区に入りました」という文字が表示された。
それは、街の名前を決める話し合いをしていた最中で、良くない名前ばかりだった。
我々は「あの名前はすごくクールだ。あれを街の名前にしたらどうだろうか?」と思い、「クールな名前で刺激的だ。あれをゲームの名前にしよう。」という意見が出た。
ちなみにジョニー・ギャットという名前を思いついたのもAlvan氏とのこと。
・街の名前を決める際、実在する名前とかぶっているという理由で、多くのクールなアイデアがボツとなった。
「L」が2文字続く「Stillwater」という地名が実在し、混同や法的問題を避けるため、「L」を一つ取り除いた「Stilwater」に変更された。
・既に使ってしまっている、既に音声収録を行ってしまっている、既にメディアに名前を発表してしまっているなどの理由で、キャラに仮に付けた名前を変更できなくなり、そのまま正式名称になることが多くあるという。
ジョニー・
ギャットは、そのキャラの人格を表すために付けた仮の名前だった(Gatは銃を意味する)。
デックスはPointdexterの略(知識人、優等生などの意味)。
トロイはトロイの木馬。
ベン・
キングは富と権力。
プライスは金。
トニー・
グリーンも金(グリーンは俗語で金)
ウォーレン・ウィリアムのラッパーネームは
イージー・マネー(悪銭)
・セインツ1で、誰かが“ザ・ロスカルナレス”と言うたびに、デックスが「“ザ・ロスカルナレス”ではなく“ロスカルナレス”だ。」と指摘する場面は、開発中にあったエピソードが元になっている。
デザイナーのDoug Nelson氏は、いつもプランを練る人物だったため、開発チームからデックスと関連付けられてからかわれていた。
ギャング団“ロスカルナレス”の名称を考えたのは彼で、ミーティングで誰かが“ザ・ロスカルナレス”と言うたびに、彼は“ザ・ロスカルナレス”ではなく“ロスカルナレス”であると指摘した。
そのエピソードが元になり、デックスが指摘するジョークが誕生した。
箱庭犯罪ゲームの本家(GTA ⅢやVC)とは異なるストリートギャング路線の箱庭犯罪ゲームを開発していたら、本家がストリートギャング路線の箱庭犯罪ゲームを発表してしまったの巻き。
てっきりセインツ1はSAを
完全にパクッ・・・リスペクトして作られたと思っていましたが、SAにそっくりなのは偶然だったみたいですね。
ちなみにセインツ1の開発は2003年の春から開始され、当初はPS2用の「Bling Bling」というコードネームで進められていたみたいです(GTA SAが発売されたのは2004年)。
SAの存在を知らなかった開発者たちにとっては、このトレイラーは確かに衝撃的だったでしょうねw

おまけ:両作品の現在