

トレーディングカード風のパッケージにコンボカードとDLCコードが封入。

ノーマル 23種
レア 6種
スーパーレア 2種
・・・らしいです。いいセンスだ。
自分のやつはどうみても全部ノーマルっぽいですねw
レアは光ってるのかな?

カードの裏面はトランプみたいなデザインです。

チャックがTiRというゾンビ殺戮ゲームショーの試合に参加するところからゲームスタート。
チェーンソー付きバイクで、より多くのゾンビを殺害せよという内容。
楽しいのは言うまでも無い!

試合後に謎の爆発が起き、フォーチュンシティーが地獄・・・いや
ゾンビパラダイスと化す!
生存者の死亡報告が続々と表示される場面は前作を思い出します。

いろいろあって隠れ家に到着。
ダウンロードしたサイコ衣装を確認しようとクローゼットへ。
部屋だらけで探すのにかなり時間がかかりましたが、トイレの横にあるのを発見。
前作ではリワードやDLCの服は別々のクローゼットに置かれていましたが、どうやら今作では一つのクローゼットにまとめられているようです。
プロローグ「ケース0」で入手した服装がリワードの項目にあります。
カウボーイハットが無いのは、本編にも登場するからでしょうか。

伝説のアーサーパンツ!
そういえば今作にはサバイバー無いのかな?

医薬品店にて強盗集団に遭遇。
どうやら彼らはお金が欲しいようです。
どうぞ!(どかっ)
てっきり初サイコかと思ったのですが、今後も頻繁に出現するザコ敵扱いでした。
一見すると新要素のようですが、よくよく考えると前作の狂信者の別バージョンみたいなものですね^^:
外見が皆同じだし。

なんとこいつら、占領した店で商売もやっています。
お金の登場も新要素です。
それにしても、
他人の店を私物化するなんて最低な奴らだな!
ケース0に登場しなかったコンボ武器は組み合わせが全く思いつかないw
どんなぶっ飛んだブツが登場するのか楽しみ。

生存者の救出ミッション。
ちょっと冒険して大人数同時救出プレイというのもあり。

芝刈り機でゾンビ刈り。

あと気になったのですが、前作と内装が同じ店がいくつかあるっぽい?

大きな新要素である2人協力プレイをGOGOさんとプレイ。
ゲームプレイ中に参加要請が来て、それを受諾すると協力プレイが開始します(ホスト)。
設定を制限していなければ全く見知らぬ人からも要請が来ます。

・回復アイテムがあれば、ライフ0の仲間を蘇生可能。一定時間放置するとゲームオーバー。
・仲間が近くにいないと別エリアへの移動は不可。
基本的に通常プレイとほぼ同じ状態でプレイできるようです。
ミッションを進めたり、生存者を救出したり、意味無く暴れたりなどプレイは自由。
何周もプレイするのが前提なゲームだと思うので、自由気ままにプレイするのも良しかと。

カオス
このゲームはバランス良い感じに武器や回復アイテムが足りなくなるなぁ~。
武器が壊れるというのもこのゲームでは重要な要素。
武器や回復アイテムに貪欲になる己の姿もまた、ゾンビのようなのかもしれない(適当)

なにこのゲーム(褒め言葉)

盗んだ三輪車でエスカレーターを走行!
・・・このゲームをプレイしなかったら、こんなこと死ぬまで考えつかなかったと思いますw

ちなみにこれがサイコの衣装。

このゲームを知らない人にこの画像を見せたら、「ラスボスと捕らわれた娘」と思うに違いない。

父と娘の微笑ましい光景をもぶち壊す・・・それがデッドライジング2だ!!