■「Agents of Mayhem」に関する情報など
※「もしかしたら関係しているかも?」という情報も含まれています。・ヴォリションを保有するパブリッシャーDeep Silverは
E3で大きな発表を予定している(アメリカで6/14~6/16まで開催。それよりも前に発表されるかは不明)。Deep Silverはデッドアイランドやメトロシリーズなどのデベロッパーも複数保有しているので、
発表されるのがヴォリション新作なのかは未確定。
・Deep Silverの親会社Koch Mediaの
商標登録、そして
アニメーターの経歴(2015年の4月~5月までモーション編集を担当と記載。現在はゲーム名が「
発表されていないトリプルA級タイトル」に変更されている。)と
スタント俳優の経歴(ヴォリション、モーションキャプチャと記載。現在は削除済み。)から
「Agents of Mayhem」と呼ばれるゲームが存在する可能性が浮上。
・今回浮上したタイトルと非常に似ている「Agent(Agentsの単数形) of Mayhem」という言葉が、過去にセインツ4のインタビューで使われたことがあります。
2013年4月(セインツ4発売の4ヶ月前)に、海外サイトPolygonの
インタビュー記事にてヴォリションは、「もしもフリースペース(※1)の新作を作ることになるのなら、ヴォリションの新たな目標である「プレイヤーがAgent of Mayhem(破壊のエージェント)であること」と、「経験と関連しているオープンワールドを作ること」に従う必要があるだろう」とコメント。
つまりその目標に従って作られたセインツ4の主人公も「Agent of Mayhem」であるとも言えます。そして、ヴォリションがセインツ以外の新作ゲームを作ることになった場合、それもオープンワールド作品である可能性が高いとも言えるかもしれません。
「Agent」には「代理人」や「スパイ」、「調査官」などの意味もあります。
※1:「フリースペース」は、ヴォリションが開発した宇宙シューティングゲーム(最後に出たのは1999年発売のフリースペース2)。THQ倒産のIPオークションで、フリースペースのパブリッシャーであったInterplayが権利を落札。それでもファンやメディアは「フリースペースの新作はあるのか?」という質問をヴォリションに何度もしている。
・上記のインタビューに答えていたのはシニアプロデューサーのJim Booneさんと、デザインディレクターのScott Phillipsさん。
Jim Booneさんは今年の3月にヴォリションを退職し、リーグ・オブ・レジェンドで知られるRiot Gamesへ移籍。
ちなみにクリエイティブディレクターであるSteve Jarosさんも、「ギャットアウトオブヘル」を最後にValveへ移籍。
ヴォリションはセインツ4の後に100人の社員を雇ってスタジオの規模を拡大。PC版のMODコミュニティに貢献したセインツファンのIdolninjaさんをコミュニティマネージャーとしてヴォリションにスカウトした、という出来事もありました。
これらの出来事は、ヴォリションにどのような影響や変化を与えるのでしょうか・・・?
・海外のセインツファンであるmrsaintsgodzilla21さんが、7月15日にヴォリションを訪問すると
ツイート。
セインツロウに関するニュースがあるのかどうかは分からないとのことで、スタジオ観覧するだけである可能性も。
ヴォリションは過去に、セインツ4開発中にファンの一人を招待してセインツ4をプレイさせたことがありましたが、果たして今回は・・・。
■「Agents of Mayhem」の正体を予測してみる可能性1:セインツロウ新作の副題またはコードネーム?もしも副題なら、次回作のタイトルは「セインツロウ:エージェンツ・オブ・メイヘム」に?
可能性2:タイトルを変えたセインツロウ新作?ギャットアウトオブヘルはマルチエンディングを採用していて、その中には「神がセインツロウの世界を作りなおす」というエンディングがあり、その世界ではギャットたちがギャングではなく警官として活動することになります。神はセインツの世界だけではなく、ゲームのタイトルまでも作りなおしてしまった!みたいなオチであるという予想です。「Agents of Mayhem」とはすなわち、警官になったギャットたちのことなのでは?という説も予想できます。
設定のリセットではなく、宇宙を漂流するセインツの続きを描く新シリーズである可能性も・・・?
セインツロウというタイトルを捨てるのはありえないような話にも思えますが、セインツロウシリーズは現在エイリアンやら地獄やらで新規プレイヤーには全く訳の分からないような状態になってしまっていますし、そういった状態をリセットするためにタイトルを丸ごと変更するのはあり得るかも?
可能性3:完全に別の新規IP?セインツロウとは全く別の新作ゲームを開発中?
宇宙まで進出してしまったセインツロウシリーズは(ストーリー的に)リセット以外の手段では続行が難しい状況ではありますし、一旦終了という可能性もありえるかもしれません。
「Agents of Mayhem」というタイトルからすると、セインツロウに近い内容のゲームである可能性も。
Agentsが複数形なのは、主人公が属する組織のメンバー達を意味するのか、それともマルチプレイ作品であることを意味するのか・・・?
IPオークションでDeep Silverが得たのはセインツロウのIPのみなので、レッドファクションやフリースペースなどの旧ヴォリション作品の新作である可能性は無いかと思われます。
可能性4:ヴォリション新作とは無関係?さすがに無関係ということはないと思いますが一応。
はたしてセインツ新作なのか、それとも全く別の新作ゲームなのでしょうか。
もしも新規IPなら、セインツシリーズはギャットアウトオブヘルで終了なのか!?という心配も出てきますね・・・。
セインツファンとしては色々な期待や不安を感じますが、正式発表(E3?)を待つしか無いですね。