ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





セインツロウ3 発売前情報まとめ(乗り物)

→発売前情報まとめページ

随時追記、修正予定。
カテゴリ整理は不完全。
11/11/13追記:画像と情報追加、修正。





■乗り物
基本データ
・街を走る市民の車を奪って自分のものにできる。
・乗り物は隠れ家のガレージに保存することができる。
・改造屋に行けば、車を改造することもできる。



・ビークルのタイプはおそらく70種類以上で、通常の車やSUVをはじめ、オートバイ、ボート、ジェットスキー、ヘリコプター、戦車、ジェットなどが登場。

111014sr3preftss3.jpg
・車のカスタマイズオプションは主に「ビジュアル(外見)」と「パフォーマンス(性能)」の二つのカテゴリーに分割。

・とある海外サイトの記者は、マイカーを完璧に改善しようと試みた。バンパーを強化、フレームを強化、タイヤの耐久性を改善、トルクを改善、ニーキャッパー(タイヤから針が出る)を追加、そしてもちろんニトロも。
ニトロとニーキャッパーを除き、これらの改善は武器アップグレードと同様にレベル形式で行われる。
最高レベルまでアップグレードされたマイカーは非常に速く、何度高速で激突や横転をしようが、新しくしたバンパーには傷一つ見られず、一見すると無敵の乗り物だった。

0005_111007sr3pre18ss.jpg
・アンダーネオンも搭載可能。



■警察・軍隊関連の乗り物(地上)

0027_201103sr3pre1.jpg
Challenger(戦車)

111016sr3prejmpwavss4.jpg
Crusader
STAGが所有する戦車。

111018sr3prejmpvacss3.jpg
Bear(装甲車)
機関銃を搭載。

111018sr3prejmpvacss12.jpg
N-Forcer
STAGの戦闘車両。
レーザー式の武器を搭載。

111002sr3prejmpvehss9.jpg
SWATヴァン

111018sr3prejmpvacss9.jpg
Peace Maker(パトカー)



■垂直離着陸機
ホバーモードになることで戦いやすくなり、移動モードになることで素早く移動ができる。

110602sr3press5.jpg
F-69 VTOL(垂直離着陸機)
追尾式ミサイルとレーザービームを搭載。

110818sr3pregcss6.jpg
Specter(ホバーバイク)
ガトリングも搭載。

Interceptor(ホバーバイク)
アルター社の暗殺者のバイク。
海外の攻略本のおまけ・・・らしい。
おそらくチートコードで誰でも出せる?



■ネタ、お遊び系

110612epre3sr3ss4.jpg
ジョニーモービル
口にくわえているタバコが火炎放射器になっている。

110602sr3press2.jpg
Professor Genki's Super Ballistic Manapult(人間カタパルト)(※予約特典)
人間大砲が搭載されている。
歩行者を吸い込み、それを発射できる。
プレイヤー自身を発射することもできるが、直前にパラシュートが開くため無事に着地できる。

0014_111007sr3pre18ss.jpg
人力車
ミッションで登場。
街で乗り回せるかどうかは不明。

0002_111007sr3pre18ss.jpg
Toad(4輪バギー)

111102sr3prejmpvehss2.jpg
ゴルフカート

111113sr3jmvehss1.jpg
Wrath
ある意味ネタ車。



■バイク

110926sr3prevlss2.jpg
Kenshin
今作では白バイでもある。

110926sr3prevlss1.jpg
Sandstorm

111103sr3preveweek3ss2.jpg
Kaneda

111030sr3prejmpvehss1.jpg
Estrada

111006sr3prehmjmpss6.jpg
Widowmaker



■一般車両、スポーツカー

110926sr3prevlss4.jpg
Torch

110926sr3prevlss3.jpg
Attrazione

111106sr3preveweek5ss1.jpg
・Blade
スピードが速いうえ、4人乗りも可能。

111002sr3prejmpvehss6.jpg
Churchill

110715sr3pregenkiss21.jpg
Compton

111018sr3prejmpvacss5.jpg
Solar

111024sr3prejmpvhss1.jpg
Sovereign

111102sr3preveweek2ss1.jpg
Infuego
モーニングスターメンバーの愛用車でもある。

111101sr3preveweek1ss2.jpg
EMU
ゲーム内で最も小型な4輪自動車。

111102sr3prejmpvehss1.jpg
Atlantica

111024sr3prejmpvhss6.jpg
Hammer

111103sr3preveweek3ss1.jpg
Hammerhead

111030sr3prejmpvehss2.jpg
Wakazashi

・Go!
・Raycaster
・Temptress
・Zimos
・Justice
・Nelson



■SUV

111002sr3prejmpvehss7.jpg
Compensator

111104sr3preveweek4ss2.jpg
111018sr3prejmpvacss4.jpg
Kayak
デッカーズバージョンも存在する。

・Nordberg?

111002sr3prejmpvehss1.jpg
Bulldog
軍用のバージョンも存在する。



■トラック、大型車両

111002sr3prejmpvehss11.jpg
Titan

111002sr3prejmpvehss4.jpg
Mule

111002sr3prejmpvehss2.jpg
Donovan

111018sr3prejmpvacss7.jpg
Peterliner

111024sr3prejmpvhss5.jpg
Flatbed



■働く車

111024sr3prejmpvhss7.jpg
Scrubber
道路清掃車。
カスタマイズにより、ブラシの部分がブレードに・・・?

・救急車
・消防車
・Reaper(霊柩車)
・Anchor(ニュースヴァン)

111018sr3prejmpvacss2.jpg
タクシー

111018sr3prejmpvacss8.jpg
ゴミ収集車

111018sr3prejmpvacss6.jpg
Status Quo(リムジン)

・ホットドッグトラック?



■飛行機、ヘリコプター

0015_111007sr3pre18ss.jpg
ジェット機

111102sr3preveweek2ss2.jpg
A.B Destroyer
ミニガンとミサイルを搭載。

111002sr3prejmpvehss8.jpg
Tornade

111016sr3prejmpwavss3.jpg
Vulture

111113sr3jmvehss2.jpg
Eagle

111018sr3prejmpvacss11.jpg
Opprassor
スタンダードなヘリ。



■水上の乗り物
111104sr3preveweek4ss1.jpg
・Commander
ロケットランチャーとマシンガンを搭載。

111019sr3prejmpcavss3.jpg
・Shark
ジェットスキー



■DLC(ダウンロードコンテンツ)
DLCパックに含まれる乗り物。
購入することで追加される。

111111sr3prejmdlcnbpss1.jpg
The Nyte Blayde モービル
Bloody Canoness バイク


2011/10/02|セインツロウ ザ・サード 発売前情報トラックバック:0コメント:36


コメント

Vultureの形が前作よりハインド(ロシア軍の攻撃ヘリ)ぽくなってますね。
Pvt81 #-|2011/10/24(月) [ 編集 ]


乗り物Wikiを製作中なので、画像等使用してもかまいませんか?
NONOJI #IfiqPEM6|2011/10/24(月) [ 編集 ]


まだ発売前なのにすごいまとめですね

以前から気になってたんですが、STAGはスタッグと読むんでしょうかね?
HPL #-|2011/10/24(月) [ 編集 ]


このURLはブログですが、一様製作中です。
NONOJI #IfiqPEM6|2011/10/25(火) [ 編集 ]


何枚かの写真にUH-60をモデルにしたと思われる、ヘリを確認。
乗車可能かは不明。
Wakazashiは完璧に出るので追記を
NONOJI #IfiqPEM6|2011/10/26(水) [ 編集 ]


すみません
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSpxZR2ttg0ibbz1mwiIB6KKWJeaGNksBGXRzA1uRw0PYOr73FrW406RCrl

http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRUByvfDH4g4MJQa9yxQSlJOukUjs4t_ZAULxXy6H8XSyGbsqoPWe35U1s7

この画像はサードでしょうか?
NONOJI #ZK/TaodE|2011/10/26(水) [ 編集 ]


>NONOJIさん
その画像は1の画像ですよ
Pvt81 #-|2011/10/26(水) [ 編集 ]


>NONOJIさん
wikiの件、了解です。
自分は乗り物には詳しくないので画像以外に提供できるものはありませんが^^;

STAGはスタッグでOKと思います。
chain43 #-|2011/10/27(木) [ 編集 ]


SUVのとこにあるブルドッグは軍のとこに移した方がいいと思うぞ
あれモデルハンヴィーっていう米軍の軽装甲車だから
匿名希望 #-|2011/10/29(土) [ 編集 ]


http://gs.inside-games.jp/news/304/30429.html

このURLの動画の31:17のところにQuasarと思わしきSUVのリアが写っていました。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/10/29(土) [ 編集 ]


著名希望さん。
Buldogは一様、民間Verがあるので、変えなくて大丈夫だと自分は思いますが。

Wikiに一様Buldogは書いてあるのでご覧になってください。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/10/29(土) [ 編集 ]


すみません。「 匿 」の字がミスってました。
すみません。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/10/29(土) [ 編集 ]


なら民間仕様と軍仕様で分けるのがいいと思うぞ
軍仕様の物はSUVじゃないからな(Compensatorの隣にあるタイプはSUV)
後Buldogって言う所は突っ込んだ方がいいのかな?
匿名希望 #-|2011/10/30(日) [ 編集 ]


>>匿名希望さん

分けないほうがいいと思いますが。
正しくは「Bulldog」ですね。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/10/30(日) [ 編集 ]


ご指摘ありがとうございます。
自分もBulldogを警察・軍隊の項目に入れるかどうか悩みました^^;
あの項目は単純に、悪評レベルが上昇したら出現しそうかどうかを基準にしています。
「悪評レベルが上昇したら出現する乗り物」みたいな記事を別に書くべきかもしれませんが。
軍用Bulldogが出現するかどうかは画像が小さく、不確定だったので、とりえあえず登場が確定している民間用の項目に入れました。
あくまで発売前情報の記事なので、少し説明を補足してそのままにしようと思います。
1台の車を別々の項目に書くと、少し混乱するかもしれないので検討中です。
chain43 #-|2011/10/30(日) [ 編集 ]


はい。了解しました。
あまりコメントに書くと荒れる原因になりそうなのでWikiにコメントを設置いたしました。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/10/31(月) [ 編集 ]


A-10にハインド、ハンヴィーとか俺の好きな乗物ばっかでうれしい!
STAG #-|2011/11/03(木) [ 編集 ]


これTorchって
Attrazioneの下にある白い車もTorchじゃないんですかね??

あえて横からTorchを見たとこを載せているのであれば申し訳ありません・・
かねだ #-|2011/11/03(木) [ 編集 ]

改造&クラッシュ
車の改造とクラッシュ表現が楽しみです。車はネオン管が装備できてかっこいい車の仕上げたいです。後クラッシュ表現はGTA4みたいな感じですか?。あとヴォルテックス(前作の4ドアセダン)出てきますか?自分の愛車です。
ドロップキック #-|2011/11/03(木) [ 編集 ]


一部のトレーラーにも写ってましたが
「レイキャスター?」という車も登場しますよ
セインツ2で確認できる「RayC・・・・・」というやつです
BRAZA #-|2011/11/03(木) [ 編集 ]


>>かねださん
自分もそう思います。
別のパーツ装着しているとか?

>>ドロップキックさん
ヴォルテックスではなくVoxle(ヴォクセル)です。
Vortexは、小型のスポーツカーですよ。
登場するとも言われてますが、現段階じゃ不明です。

クラッシュ表現はGTA4並もしくはそれ以上です(戦車に潰されるとパンケーキのように平たくなるため)
NONOJI #ZK/TaodE|2011/11/04(金) [ 編集 ]

画像が消えている
Atlanticaの画像が消えています。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/11/05(土) [ 編集 ]


Torchとレイキャスターの修正と追記をしました、ご指摘ありがとうございます。

画像が表示されない件なのですが、どうやらFC2ブログでは、外部サイトで画像URLの指定をしたら表示されない仕様になっているようです・・・。

chain43 #-|2011/11/07(月) [ 編集 ]


修正お疲れ様でした。
いつもいろんな情報提供感謝しております!!
かねだ #-|2011/11/07(月) [ 編集 ]


よかった justiceでる
カレン #-|2011/11/07(月) [ 編集 ]


STAGの戦闘車両の名称判明「N-Forcer」です。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/11/09(水) [ 編集 ]

kaneda
kanedaがあるのが嬉しい。
アップグレードできたらな・・・。
あと車両に付けられるステッカーふやしてほしいな
rin #-|2011/11/10(木) [ 編集 ]


熊さんが画質上がったからかかっこよく見えるな
軍隊仕様のもいいがSWAT仕様のもかっこいいな
匿名希望 #-|2011/11/11(金) [ 編集 ]


今回もベンツ?やレクサス?(Eiswolf)みたいな車出るのかな?
VIPCAR #-|2011/11/12(土) [ 編集 ]


>>VIPCAR
現段階では不明。
15日まで待つべし。
15日はWikiがダウンしないといいが。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/11/12(土) [ 編集 ]


明日いよいよ販売ですね。
下記の動画はたぶんセインツロウ3の動画であって理合っていると思います。
ここに出てきていないような車も映っていますよ。でもクラッシュした時の旧作とのグラフィックの高さの進化化に感動ですw
アマゾンから今日発送のお知らせを頂きました。
明日の販売日には届くかな?届いたら早速記念暴走しようww
アキ #/.OuxNPQ|2011/11/16(水) [ 編集 ]


Comptonは今作では登場しません。
Comptonではなく、Bootleggerです。
NONOJI #ZK/TaodE|2011/11/17(木) [ 編集 ]


これ買ったのだがネオンの付け方がわからん

誰か教えて下さい
#-|2011/11/17(木) [ 編集 ]


↑自己解決しますた
#-|2011/11/18(金) [ 編集 ]


さっきモーニングスターが使っているInfuegoという車の一般車バージョンを奪ってカスタマイズしようとしたのですが
何回行っても修理しかしてもらえませんでした・・・
これは・・・バグですかね??
かねだ #-|2011/11/21(月) [ 編集 ]


車両無敵のチートをやるとそうなりますよ
#-|2013/08/30(金) [ 編集 ]


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/1365-1e8ad7c1

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.