ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





Saints Row IV 敵リスト

ボスなどのミッション内限定の敵は省略します。





・今作では、ゲームを進めるとオープンワールドに出現する敵の種類が変わる。
基本的には、ゲームを進めると敵の種類が増えていく。

・今作ではギャングの悪評レベルが存在せず、ZINの悪評レベルのみが存在する。
最大悪評レベルは6。
6になった時点でウォーデンというボスキャラが登場し、倒すと悪評レベルをリセットできる。

・悪評レベルの上がり方はこれまでと同じで、街で暴れると上昇し、暴れなければ少しずつ減少する。

・今作では購入済みの店に入っても悪評レベルがリセットされない。
以下の方法でリセットができる。

 ・悪評レベルが最大になると出現するウォーデンを倒す。
 ・整形外科を利用する。
 ・コマンドCIDを破壊する。
 ・携帯で「悪評レベルをリセット」を選択(チャレンジを19個クリアするとアンロック)。
 ・シップに戻る。
 ・ミッションまたはアクティビティを開始する。



0016_131221acsrivelss.jpg
ZIN警官
悪評レベルが上がると最初に出現する敵で、悪評レベルが3以上になるとエイリアンに変化する。
バイクまたはパトカーに乗って来る。
ゲームを少し進めるとバイク警官は出現しなくなる(「Virus Injection」や「TKメイヘム」で登場)。



0020_131221acsrivelss.jpg
スティールポート州兵
今作では、SNG基地にのみ出現する。
アクティビティ外では戦車は使用してこない。



0009_131221acsrivelss.jpg
ZIN兵士
悪評レベルが上がると警官の代わりに出現するようになるザコ兵。
全てのパワーや武器が通じる。

元ネタ:マスエフェクト(ヴォーチャ



0002_131221acsrivelss.jpg
シールド兵士
シールドを所持しており、通常兵士よりも防御力が高い。
テレキネシスでシールドを取り除くことも可能。
倒したシールド兵士が落としたシールドは拾って使用することができる。
ほぼ全てのパワーや武器が通じる。



0011_131221acsrivelss.jpg
ZIN特殊兵士
高いジャンプ力を持ち、あちこち飛び回るので倒すのが少し面倒。
使用武器も通常兵士より強力(エイリアンショットガンまたはエイリアンRPG)。
そこまで頑丈ではなく、ダッシュ攻撃も通用する。
RPGは強力なので放置しておくのは危険。
ほぼ全てのパワーや武器が通じる。

元ネタ:プレデター



0003_131221acsrivelss.jpg
ポータル
基本的にどの場所にも出現し、敵を放つ光の球体。
攻撃はしてこない。
破壊することも可能で、破壊すると回復アイテムを落とす。

元ネタ:ターミネーター



0005_131221acsrivelss.jpg
ASSERT(乗り物)
敵が運転する車両。
タレットが搭載された戦闘バージョンも存在。
テレキネシスを使えば拾い上げることができる。
ダッシュで横転させることも可能。



0004_131221acsrivelss.jpg
XOR(乗り物)
敵が運転するホバーバイク。
レーザー銃で攻撃してくる。
バイク本体ではなく、運転手の頭を撃ったほうが速く倒せる。
ライフルなどを使ってヘッドショットで倒せば、ホバーバイクは壊れない。
空の乗り物は、ブラストを使うことで一撃で破壊できる。
バフを発動中に接近しても破壊可能。
アップグレードしたテレキネシスを使えば拾い上げることができる。



0010_131221acsrivelss.jpg
VOID(乗り物)
敵が運転するホバージェット。
レーザー銃またはミサイルで攻撃してくる。
空の乗り物はブラストを使うことで一撃で破壊できる。



0013_131221acsrivelss.jpg
DESTRUCTOR(乗り物)
敵が運転する戦車。
アップグレードしたテレキネシスを使えば拾い上げることができる。
ダッシュで横転させることも可能。
タレットの操縦者を倒せば、ジャックも可能。



0006_131221acsrivelss.jpg
C.I.D.
戦闘能力は無く、敵兵士にシールドを与えるだけの球体機械。
シールドで保護された敵にはダメージを与えられないため、まずは戦闘補助C.I.D.を先に破壊する必要がある。
破壊時に爆発するので、遠距離からの破壊を推奨。

元ネタ:XCOM(ドローン)、フォールアウト3(アイボット)



0017_131221acsrivelss.jpg
コマンドC.I.D.
悪評度が上がると出現する球体機械(ミニマップに黄色いアイコンで表示される)。
戦闘能力は無く、ひたすら逃げ続けている。
銃やパワーなどは一切通じず、接近した状態でボタンを押すと破壊が可能。
これを破壊すれば悪評度をゼロにリセットできる。
かなり高速だが、接近している間はスタミナが減らないため、スタミナ・アップグレードを行っていない状態でも破壊可能。

元ネタ:ハリーポッター(スニッチ)



0012_131221acsrivelss.jpg
マーダーボット
最も強力な敵の一種。
レーザーガトリングまたは地雷ランチャーを使用する。
武器は強力で、近づいても殴り飛ばされるため、近づくのは危険。
破壊時に爆発するので、遠距離からの破壊を推奨。
建物などを壁にするようにして、少しだけ身を出して撃つのが有効。
ヘッドショットで倒さなかった場合、破壊後も上半身だけの状態で接近してきて自爆を行う(その場合、接触前に銃撃すれば破壊可能)。

ストンプで麻痺しないが、シュリンクを使用して収縮時は銃での攻撃を行わなくなる。

元ネタ:ターミネーター(エンドスケルトン)



0007_131221acsrivelss.jpg
マローダー
強力なレーザーを放つ大型機械。
歩行能力は無く、移動時は球体に変形して転がる。
正面からの攻撃を完全にガードし、背面の緑色の部分が弱点。
レーザーを撃った直後か、球体から戦闘モードに変形した直後は動きが止まる。
あえて動かずにレーザーを撃たせて回避し、その隙に背面に回って銃撃するのが有効。
フリーズ属性のパワーで凍らせて動きを止める作戦もあり。
テレキネシスで拾えないが、球体で移動中は拾うことが可能。
ストンプなどは通じないが、アブダクションガンで浮かせることは可能。

元ネタ:スターウォーズ(ドロイディカ)、宇宙戦争(トライポッド)



0014_131221acsrivelss.jpg
ウォーデン
悪評レベルが最高になると出現し、倒すことで悪評度を0にリセットできる。
ウォーデン出現時は、他の敵が発生しなくなる。
ストンプ攻撃、テレキネシス攻撃、口から波動拳攻撃、レーザー銃攻撃をしてくる。
近づくと回避不能の近接攻撃をされるので近づくのは危険。
ウォーデンのストンプ攻撃はタイミング良くジャンプすることで回避可能。
波動拳はスーパーダッシュでも避け易いが、テレキネシス攻撃はスーパーダッシュでは避けるのが困難(建物の陰に隠れるか、ある程度遠くまでダッシュで離れると回避可能)。
攻撃の前にアイスブラストなどを命中させて、攻撃を中断させることも可能。
テレキネシスパワーをアンロックし、ゲンキ博士のアクティビティの全ヶ所で銀メダルを獲得している場合、敵が投げた物体のキャッチが可能。
逆に、テレキネシスで投げつけた物体をキャッチされることもある。

シールドでガードされた状態ではダメージを一切与えられない。
シールドはアクティブパワーを命中させることで一時的に破壊可能で、シールド破壊時には回復アイテムが落とされる。
パワーを命中させてシールドを破壊し、銃でダメージを与えるのが最も基本的な戦法。
バフで強化された弾でもシールドを破壊可能。

序盤で使用できるパワーは強化されていないブラストのみなので、序盤ではシールドを破壊するのに苦戦する。
ゲームを進めるとパワーの種類が増え、命中範囲なども強化できるので、シールドの破壊は容易になる。

ライフを最後まで削ると、ボタン連打によるフィニッシュを行う必要があり、これに失敗するとライフが少し回復されてしまう。
特殊な武器や特殊なパワーの効果は基本的に受けないが、シュリンクで縮めることは可能。
メック(ストーリー全クリ特典)のミサイルでもシールドを破壊可能なので、メックでライフを最後まで削り、メックモードを終了してフィニッシュということも可能。
乗り物に乗ると破壊される。

元ネタ:マトリックス(エージェントスミス)



0008_131221acsrivelss.jpg
パワー抑制グレネード(敵専用武器)
ゲーム後半から敵が使用するグレネード。
爆発後に一定時間だけドームが発生し、それに触れると、一定時間スーパーダッシュやジャンプも含めた全パワーが使用できなくなる。
パワーだけではなく、ダッシュ攻撃も不可になる。
グレネードが投げられるとアイコンが表示されるのでそれに注意すれば回避可能。



0019_131221acsrivelss.jpg
タレット兵士
ターゲット「ホットスポット」や、特定のミッション内でのみ登場。
固定タレットを使用するZIN兵士。
体の大部分がタレットに隠れているので、頭を狙う必要がある。
ファイアブラストなどを命中させるとタレットから離すことができる。



「Security Deletion」ターゲット
ターゲット「Security Deletion」で登場する殺害目標。
スーパーダッシュ、スーパージャンプ、波動拳、テレキネシス、銃を使用する。
各「Security Deletion」ごとに外見は異なるが、能力や行動パターンは基本的に同じ(車に乗っていたり、シールドに保護されていたり、“おとり”が出現する場合などもある)。
ダッシュ攻撃は“おとり”を倒すのに有効。
ウォーデン戦とは違い、警察やZIN軍も出現するのが厄介。
仲間を雇って一緒に戦ったり、戦闘車両を使うと難易度が下がる。



ゲンキ博士
前作でも登場した、ランダムに出現する猫人間。
今作ではテレキネシスやストンプなどのパワーを使用するようになり、戦闘能力は向上しているがライフは前作よりも少ない模様。
倒すとキャッシュを落とす。


2014/01/17|セインツロウ4トラックバック:0コメント:8


コメント

敵キャラにも元ネタがあるとは驚きです。ウォーデンって言うボスは前作のブルートって感じですか?
ドロップキック #-|2014/01/17(金) [ 編集 ]


あともう少しで日本語版発売! セインツロウは面白いけど主人公のあつかいがおかしいと思うw 一応セインツのリーダーなのに車の運転を自らやるし仲間からはため口だし・・・
コーク #-|2014/01/17(金) [ 編集 ]


>ドロップキックさん
ブルートとは全くの別物ですね。
ブルートよりも行動が多彩で楽しめますが、パワーを使わなければ倒せなかったり、止めを刺す際にボタンを連打しなければならないのは面倒だったりもします。

>コークさん
確かになんでもかんでもボスがやることになるので違和感がありますが、部下にやらせていたらゲームにならないので仕方がないですね^^;
ため口のほうが親近感があって良いと思います(もしもショーンディやピアースから敬語を使われたら少し不気味ですw)。

アメチョコ #-|2014/01/20(月) [ 編集 ]


チャレンジのキル系のエイリアンとは変装している警察エイリアンや2のギャングエイリアンも含まれますか?

パワー抑制グレネード ウォーデン マローダー マーダーボット コマンドC.I.D. C.I.D. VOID ポータル スティールポート州兵 ZIN特殊兵士

以外のエイリアン タレット兵士 ASSERT機銃のエイリアン XOR乗ってるエイリアン等も含まれますか?
honey cat #tVxKPmiU|2014/01/29(水) [ 編集 ]


おそらく含まれると思いますが、キルした後にチャレンジの項目で確認してみないと分かりません。
アメチョコ #-|2014/01/31(金) [ 編集 ]


敵の乗り物の名前はなぜか元ネタはプログラミング用語ですね。

ASSERT 強制終了マクロ
XOR 排他的論理和
VOID 関数に返り値がない
DESTRUCTOR オブジェクト破棄時に実行される関数

開発者の趣味ですかね。
#-|2014/04/20(日) [ 編集 ]

エイリアンを挑発するやりかた
チャレンジのエイリアンを挑発する・・・の
 やりかたが、わからないのですが
  どうやるとチャレンジの数が上がりますか?
なおみ #nEx7PFYA|2014/04/29(火) [ 編集 ]


こんばんは。
マローダーはかなり胡散臭い格好ですね(怒
固いはいつの間にか目の前に突っ立ってレーザーレイ浴びせられてたり。

一応丸まって移動するので自走砲ってところでしょうか。
ma #Ql3p/P3k|2016/03/14(月) [ 編集 ]


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/2463-5a515743

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.