ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





Saints Row IV アクティビティーリスト

アクティビティー内容とクリア特典、そして攻略メモです。







・今作では獲得スコアに応じてメダルと報酬が変化するシステム(ブロンズ、シルバー、ゴールド)。
ブロンズでもクリア扱いだが、全ヶ所でシルバーやゴールドを獲得するとクリア特典を入手できる。
何度でもリプレイできるので、いつでもゴールドに再挑戦することが可能。

・コンボ要素が登場するアクティビティーは、コンボ維持が非常に重要。

・購入したアップグレードはアクティビティー内でも有効。
プレイヤーやパワーのアップグレードを行わないと、ゴールド獲得が困難なアクティビティーもある。

・ストーリーを進めないと出現しないアクティビティーもある。
例えばテレキネシス・メイヘムは、ストーリーでテレキネシスを入手した後に出現する。

・場所ごとに難易度が異なる(イージー、ミディアム、ハード)。



0015_130822acsrivfiss.jpg
■ファイアレース(Blazin)9ヶ所
スーパーダッシュとスーパージャンプを使用する、チェックポイント通過レース。
緑のオーブを取るとスピードがアップするボーナス、炎に触れると時間が減るペナルティー。
ダッシュやジャンプの操作に慣れれば難しくは無い。

クリア特典
全ヶ所でシルバー:アップグレード「炎耐性4」
全ヶ所でゴールド:黄金武器スキン(Alien Pistol、Alien SMG、Thump Gun、Alien Rifle)



130824acsrivss3.jpg
■保険金詐欺(Fraud)4ヶ所
スーパーダッシュやジャンプも使用できる保険金詐欺で、車などに衝突してスコアを稼ぐアクティビティー。
このアクティビティー中はトリガーボタンを押すと「倒れる」アクションが発動する。
車の目の前で倒れるアクションを行い、衝突することでスコアを獲得できる。
ダッシュやジャンプをした状態で倒れるアクションを行い、車にぶつかると吹き飛びやすい。

スコアを稼ぐとアドレナリンメーターが上昇し、それが満タンになると、プレイヤーがより吹き飛びやすくなる「アドレナリンモード」が一定時間だけ発動する。
アドレナリンメーターは徐々に減ってゆき、ゼロになるとアドレナリンモードが終了するが、スコアを獲得することでメーターが維持される。

攻略メモ:今作ではスーパージャンプを利用してビルなどにぶつかることも可能だが、車に衝突するのが最も稼げる手段。
一度の「倒れアクション」でなるべく多くの車に衝突し続ければクリア可能。
大型の車や、高スピードの車にぶつかったほうが吹き飛びやすい。


クリア特典
全ヶ所でシルバー:アップグレード「爆発で吹き飛ばない」
全ヶ所でゴールド:アップグレード「車に衝突されても吹き飛ばない」



ノーマルメイヘム(On-Foot Mayhem)
以下の2種の歩行メイヘムは、2種全てでシルバー/ゴールドを獲得することでクリア特典を入手できる。

クリア特典
全ヶ所でシルバー:ゲートウェイにアクセスした際に補充される弾が増加。
全ヶ所でゴールド:ゲートウェイにアクセスした際に補充される弾がさらに増加。

0045_130822acsrivfiss.jpg
■メイヘム(Mayhem)4ヶ所
指定された武器またはパワーを使用するメイヘム。
破壊を行ってスコアを稼ぐアクティビティー。

■各難易度の指定武器/パワー
Loren Square(イージー):ブラックホールランチャー。
Brickston(ミディアム):エイリアンRPG。
Sunset Park(ミディアム):ストンプパワー。
Wesley Cutter Intenational(ハード):ストンプパワー。

0006_130904acsrivacliss.jpg
攻略メモ:武器系のメイヘムは、自爆に気をつけながら、大量破壊を意識して暴れればクリア可能。
人や車だけではなく、ゴミ箱や柵なども狙ってゆく(全てのメイヘムに共通)。

ストンプを使用するメイヘムでのゴールド獲得は難しく、ストンプの効果範囲拡張のアップグレードを最大にしておかないと困難。
なるべく大量の物を巻き込むように、ジャンプ移動→即ストンプを繰り返していく。
それか、ダッシュでトルネードが発生するアップグレードを獲得済みなら、多くのものを巻き込むようにダッシュをし続けてもクリアが可能。



0010_130904acsrivacliss.jpg
■テレキネシスメイヘム(Telekinesis Mayhem)2ヶ所
テレキネシスを使用するメイヘム。
マップ上に出現するボールを、テレキネシスで武器にして破壊スコアを稼ぐ。

0011_130904acsrivacliss.jpg
攻略メモ:少し邪道だが、ボールを投げるよりも、ボールを抱えた状態でダッシュしてボールを物に衝突させたほうがスコアを稼げる。



車両メイヘム(Vehicular Mayhem)
以下の3種の乗り物メイヘムは、3種全てでシルバー/ゴールドを獲得することでクリア特典を入手できる。

クリア特典
全ヶ所でシルバー:モンスタートラック
全ヶ所でゴールド:Saints Xor(ホバーバイク)

0043_130822acsrivfiss.jpg
■タンクメイヘム(Tank Mayhem)2ヶ所
戦車を使用するメイヘム。
今作ではホバータンクを使用するが、そこまで大きな変化は無い。
赤アイコンが表示されたターゲットを破壊するとボーナススコア。

攻略メモ:キャノンとレーザーを同時に発射し続け、より多くの物を破壊し続けることを意識して暴れればクリア可能。人や車だけではなくゴミ箱や柵なども破壊する。



0005_130904acsrivacliss.jpg
■UFOメイヘム(Ufo Mayhem)2ヶ所
UFOを使用するメイヘム。
赤アイコンで表示されたターゲットを破壊するとボーナススコア。
屋根の屋上などにもターゲットが配置されている。


攻略メモ:赤アイコンのターゲットをメインに狙って破壊しつつ、移動中は走行車をミサイルで破壊してゆく。
その際にゴミ箱などの小物がついでに破壊されてスコアを稼げる場合も。
敵の飛行ビークルは、ミサイルよりもレーザー連射銃の方が命中させやすい。



0003_130904acsrivacliss.jpg
■メカスーツメイヘム(Mech Suit Mayhem)2ヶ所
メックを使用するメイヘム。
赤いアイコンで表示されたターゲットを破壊するとボーナススコア。


攻略メモ:タンクメイヘムと似た要領で、マシンガンとミサイルの同時使用で多くの物を破壊してゆけばクリア可能。
ただしミサイルは連射するとオーバーヒートしてしまうため、小まめに発射する(中央にヒートメーターが表示されている)。
ジャンプジェットは使う必要無し。



0001_130904acsrivacliss.jpg
■ゲンキ博士のブッ殺し大会(Prof. Genki's M.O.M)3ヶ所
略さないタイトルは「Professor Genki's Mind Over Murder」。
テレキネシスを使用する、借り物競争と的当てゲームを合わせたようなアクティビティー。
的の色に対応した物をテレキネシスで拾い、的に命中させると破壊できる。
全ての的を破壊すると別の場所に新たな的が出現するので、そこまで移動して全て破壊・・・を数回繰り返す。
より素早く、全ての的を破壊するのが目的。
このアクティビティー中は、敵マスコットが車に乗って襲撃してくる。

■的の種類
緑:人(死体も可)
青:車(壊れた車も可)
ピンク:マスコットヘッド(風船飾りが付いたゲンキ博士の巨大ヘッドは不可)

攻略メモ:テレキネシスの操作に慣れていないとミスをしやすい。
ハードでのゴールド獲得は特に難しく、無駄な動きやミスは許されない。
テレキネシスの操作に慣れ、的の位置と種類、マスコットヘッドの位置をアバウトに把握しておく必要がある。
視界外にある的には方向を示すアイコンが表示されるので、それも頼りにして素早く的を破壊してゆく。

エリア移動時も時間がカウントされるため、ダッシュスピードやスタミナアップグレードは重要。
時間を競うアクティビティーなので、敵マスコットと戦う必要は無いが、的に投げる物として利用可能。
車などに衝突して倒れてしまう不運、偶然目の前に人や車が通過する幸運といった、運的要素も少しある。


クリア特典
全ヶ所でシルバー:アップグレード「敵が投げた物をテレキネシスでキャッチできる」
全ヶ所でゴールド:武器スキン「Genki」(Baseball Bat、Kardak Lasershot)



0004_130904acsrivacliss.jpg
■ファイトクラブ(Fight Club)3ヶ所
専用ステージを舞台に、素手とスーパーパワーのみで戦うアクティビティー。
より素早く全ての敵を倒すのが目的。
複数のラウンドで構成されており、最後にはボス戦もある。
難易度ミディアムとハードでは、緑の光で囲まれたエリアを護衛するラウンドもある。
護衛ラウンドは、緑の光で囲まれたエリア内に入るとメーターが上昇し、それが満タンになるとクリア(エリア外で戦い続けてもクリアできないので注意)。
最終ラウンドで出現するボスキャラを倒すと完了。

攻略メモ:フリーズブラストをメインに、凍った敵にデス・フロム・アボーブや素手攻撃での破壊コンボを行う。
バフも使用して追加ダメージを与えても良い。
できるだけ早くクリアすることを意識して戦えば、ゴールド獲得は難しくない。
ブラストのチャージ速度アップや、素手のダメージアップなどのアップグレードを行うとより容易に。
最終ラウンドはボスを倒した時点でクリアなので、他の敵は無視しても可。
エリア護衛ラウンドは敵を倒す必要が無いので、フリーズブラストなどで動きを止めるだけで良い。
ハードのエリア護衛はフリーズ・バフを使うと敵の動きを止められる。


クリア特典
全ヶ所でシルバー:ゲンキガールズ(仲間)
全ヶ所でゴールド:アップグレード「バフを装備するだけで、攻撃時に属性ダメージが加わる場合がある」



0008_130904acsrivacliss.jpg
■プラットフォーミング・リフト(Platforming Rift)3ヶ所
バーチャルな専用ステージが舞台の、スーパージャンプやスーパーダッシュを使用するジャンプレース。
浮いている複数のプラットフォーム(足場)で構成されているコースを通過してスコアを稼ぐ。
一度触れたプラットフォームは赤から青に変わり、再度触れてもスコアは獲得できない。

線で区切られている円状プラットフォームは、中央の円に着地するとボーナススコア獲得(中央以外だと通常スコア)。
線で区切られていない円状プラットフォームは、どこに着地してもボーナススコア獲得(壁ダッシュで触れた場合は通常スコアになる場合もある)。
複数の三角マークが表示されているプラットフォームは、ダッシュで通過するとスコアを獲得できる。

攻略メモ:制限時間があるため、ある程度急ぐ必要がある(急いで通過すると時間も補充される)。
プラットフォームの数は限られているため、できるだけ全て通過し、ミスをしないことが重要。
プラットフォームに触れることで次のプラットフォームが出現するという場所もあり、それに戸惑っていると時間のロスになる。
ゴールに入ったら終了のため、ゴール後にスコアを稼ぎに戻ることはできない。
ハードではコースが複数に分かれており、全てのコースを通過しないとゴールド獲得は困難。
ジャンプ力上昇や壁ダッシュなどの、移動系のアップグレードをしておくと便利。


クリア特典
全ヶ所でシルバー:アップグレード「ジャンプの距離が増加」
全ヶ所でゴールド:アップグレード「グライドの距離が増加」



0002_130904acsrivacliss.jpg
■スピードリフト(Speed Rift)3ヶ所
バーチャルな専用ステージが舞台の、障害物避けゲーム。
コースを自動で走るプレイヤーを操作する(左右移動、ジャンプ、ブースト起動)。
感覚や操作性は音ゲー「オーディオサーフ」に近い。
突如発生する壁を避けながら、オーブを回収してスコアを稼ぐ。
オーブを回収するとブーストメーターがチャージされ、メーターが30%以上になるとメーターを消費してブーストダッシュを発動できる。
ブーストダッシュ中は壁を破壊してスコアを獲得でき、オーブを回収することでより多くのスコアを獲得できる。
壁だけではなく、たまに落とし穴も障害として出現する。
ブーストを何度か行い、前方を走っている敵ホバーバイクに追いつくと破壊できる。

攻略メモ:オーブをきちんと回収し、ブーストで壁を破壊してゆけばクリア可能。
ブーストメーターが切れたことに気付かずに壁にぶつかることもあるので、ブースト発動中はメーターにも注意を向けておくと良い。
落とし穴の直前には赤い足場が表示されているので、それに注意すれば回避可能。


クリア特典
全ヶ所でシルバー:アップグレード「水の上を走れる」
全ヶ所でゴールド:アップグレード「ダッシュスピードが最大になる」



0007_130904acsrivacliss.jpg
■テレキネシスリフト(Telekinesis Rift)2ヶ所
バーチャルな専用ステージが舞台の、テレキネシスを使用する的当てゲーム。
プレイヤーの目の前にある発射口から放たれるボール、または敵タワーから放たれるボールをテレキネシスで拾い、赤または黄色の的に命中させてタワーを破壊するとスコア獲得。
赤い的には赤いボール、黄色い的には黄色いボールを命中させないと破壊できない。
素早く連続で的に命中されるとコンボメーターが上昇する。

■タワーの種類
通常タワー:特に何もしてこない。
タレットタワー:プレイヤーに対しボールを放つ。プレイヤーの目の前にある発射口からボールが放たれている間は、タレットタワーからボールは放たれない。
円盤(ハードで出現):ボールを円盤に命中させると、円盤からプライヤーに対しボールが放たれる。

攻略メモ:制限時間は無いが、的の数が限られているため、コンボメーターを意識せずにのんびり投げていたらゴールドは獲得できない。
ただしコンボメーターの最大値は10なので、とにかく速ければ良いというものでも無い。

敵サイドから放たれるボールは、キャッチしないとボールが爆発してダメージを受けてしまう。
全ての的を破壊するまで完了ではなく、スコアを満たしていても死亡するとメダルは獲得できない。
なのでタワーから放たれるボールは要警戒。

タワーからボールが連続で放たれる場合もあり、俊敏性も求められる。
円盤攻撃による発射と、タワーからの発射が重なるとキャッチが困難になるので、後先考えずに円盤への攻撃を行うのは危険。


クリア特典
全ヶ所でシルバー:アップグレード「テレキネシス パワーアップ」
全ヶ所でゴールド:アップグレード「テレキネシス パワーアップ2」


2013/09/04|セインツロウ4トラックバック:0コメント:7


コメント

On-Foot Mayhemだけがゴールド取れない...
シルバーで限界ww
luckymen #-|2013/09/04(水) [ 編集 ]


協力プレイのアクティビティーが2種類ありますよねあれクリアしたら達成率って上がりますか?
ポッキー #-|2013/09/06(金) [ 編集 ]


保険金詐欺は4つとも金取れない。
イージーすら銀止まり。

異常に難しくないか、今回は?
#Lg2V2dlI|2014/02/03(月) [ 編集 ]


保険金詐欺はダッシュしながらジャンプしてこけるといいよ
高速道路がオヌヌメ
GTA5 #-|2014/02/04(火) [ 編集 ]


>名無しさん
自分も最初は苦戦しました。
今回は大ジャンプができるので、それを利用するものだと思い込んでいたのですが、実際はこれまでと同じように、多くの車に連続でぶつかり続ければクリアできるようになっています。(車にぶつかる→すぐに起き上がるの繰り返しではなく、起き上がらずにぶつかり続ける)
車にぶつからず、ただ空を舞っているだけの状態ではスコアは稼げません。
今回の保険金詐欺は低重力チートを使っているような状態なので、慣れればこれまでの保険金詐欺よりも容易にクリアできると思います。

アメチョコ #-|2014/02/04(火) [ 編集 ]

保険金詐欺について
衝突時のスピードが高ければ高いほど衝撃が大きいので、なるべく長い直線道路を選んで最大まで加速してからの正面衝突、あとはレバー操作で道路を奥へ奥へ進みながら前から来る車に連続でぶつかっていると即金メダルが取れます。高架下は天井への跳ね返りダメージも加算されるので稼ぎやすいですが、調子に乗ってると上の道路に出てしまうので注意してください。
#-|2014/02/13(木) [ 編集 ]


上記の『詐欺が難しい?』の者です。
折角お答えくださったのに返信遅れて申し訳ないです。

書き込んだ後、『動画見りゃ早いわ』とか思って直ぐに見てサッとクリアしたんですよねw
クリアしたあと寝落ちして、そのまま書き込むのを忘れてました。

皆さんありがとう御座いました。
#Lg2V2dlI|2014/02/19(水) [ 編集 ]


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/2466-7ac954b4

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.