ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





セインツ4 DLC「How the Saints Save Christmas」 元ネタ紹介

2014/02/11更新:記事の一部をDLC紹介記事のパート1に移して、この記事を元ネタ紹介の記事に変更。
情報を追加。





■ミッション1
タイトル「Miracle on 3rd Street」は「Miracle on 34th Street(三十四丁目の奇蹟)」のパロディ。

0052_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
未来のショーンディの登場シーンは映画「ターミネーター」。

0003_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
新武器「Crimson Cowboy」は映画「クリスマス・ストーリー(日本未公開)」にも登場した実在のBBガン「Daisy Red Ryder Carbine」が元ネタ。
弾が目に当たると注意され、実際に片目に命中してしまう展開も「クリスマス・ストーリー」。

0070_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
凍ったポール(セインツではアンテナ)に舌を付けろと言われ、度胸試しをする展開も「クリスマス・ストーリー」。

0009_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
スクリーンに映るアニメの元ネタは、このDLCのタイトルの元ネタでもある「グリンチ」。

0073_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
10時4分で停止している時計台は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(本編の50年代ミッションでも登場)。



■ミッション2
タイトル「The Fight Before Christmas」は「The Night Before Christmas(クリスマスのまえのばん)」のパロディ。

0010_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
逆さ吊りのジンジャーブレッドマンは「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」。
ミッション開始地点の洞窟内にある。

0054_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
0053_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
ドラマ「ドクター・フー」に登場するタイムマシン「ターディス(TARDIS)」。
ただしこれは「TURDIS」という名称で、中からは男性が用を足している音が聞こえる。
最初の洞窟を出て、右後方の洞窟内にある。

0069_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
バイキング雪だるまに接近すると喋る台詞「They may take our lives, but they'll never take our freedom!」は映画「ブレイブハート」より。

0071_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
映画「怪奇!双頭人間」。

0072_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
映画「ムカデ人間」。

0058_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
壁に「レッドファクション」のパロディロゴ。

0013_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
スターバックスのパロディ看板。



■ミッション3

0059_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
ビートルズのアルバム「Abbey Road」のジャケット。

0066_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
ドラマ「Seinfeld(となりのサインフェルド)」に登場した、商業主義なクリスマスの代わりに作り出された祭日「フェスティバス」。
フェスティバスでは「Festivus pole」と呼ばれる簡素なポールを飾り、フェスティバスの伝統行事に含まれている「Feats of Strength」ではレスリングを行うことになっている。
互いに文句を言い合うのも、フェスティバスの伝統行事の一つ「Airing of Grievances」。



■エンディング

0022_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
映画「ダイハード」の「Now I Have Machine Gun Ho-Ho-Ho」シャツ。

0023_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
映画「素晴らしき哉、人生!」 の1シーン。

0024_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
映画「ラブアクチュアリー」の1シーン。

0025_131212acsrivpcdlchtsscss.jpg
心のサイズ描写は「グリンチ」。



2013/12/15|セインツロウ4トラックバック:0コメント:6


コメント

ComptonとTopherだと…!(崩れ落ち)
NONOJI #WDdQ1Qjc|2013/12/15(日) [ 編集 ]


 ターディス!!懐かしい!!
 アビー・ロードはなんかシュール。
GHOST1429 #-|2013/12/15(日) [ 編集 ]


結構パロってますね。雪だるまのセーターのダイ・ハードのシャツのやつは笑いました
ku6162bo #mQop/nM.|2013/12/15(日) [ 編集 ]


懐かしのComptonとTopher・・・。次回作の5で復活してほしいです。
ドロップキック #-|2013/12/15(日) [ 編集 ]


言われてみれば、ComptonとTopherは2からの復活でしたね。
まさかこんな形で復活するとはw

4はパロディの数が半端無いです。

アメチョコ #-|2013/12/18(水) [ 編集 ]

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
#|2023/01/24(火) [ 編集 ]


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/2554-2160a6f2

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.