ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





(ネタバレ注意)セインツ4 元ネタ集&解説 パート5

トゥルーエンド(ロイヤリティーミッションを全てクリアした状態で最終ミッションをクリア)のスタッフロールで流れる、アートワークの解説です。





パート1
パート2
パート3
パート4


このエンディングのスタッフロールでは、タイムトラベル技術を得たセインツが、過去に戻って好き勝手する様子が描かれたアートワークが流れる。
※リンクはウィキペディアのページにつながっています。

acsrivecawss1.jpg
・コロンブスに航路を教える(嘘を教えているのか、それともアメリカ大陸発見はセインツのおかげということなのかは不明)。

・初のアメリカ国旗をセインツ風にアレンジ。

acsrivecawss2.jpg
・アーサー王と円卓の騎士達にルーレット・カジノを教えてカモにする。

・ハムレットを執筆中のシェイクスピアを指導。キングが持っている絵は、ハムレットに登場する台詞「To be, or not to be(生きるべきか死ぬべきか)」のダジャレ(two bee, or not two bee)。

acsrivecawss3.jpg
・フン族の王アッティラにヒッチハイク(紙には「略奪者のために略奪をします」を書いてある)。

・万里の長城の壁に落書き。

acsrivecawss4.jpg
・マリリン・モンローの真似をして注目を奪う。

・トロイの木馬の車輪をカスタマイズ。

acsrivecawss5.jpg
・ヴァイキングの舟にモーターを取り付けて手助け。

・月面着陸の偉大なる第一歩にいたずら。

acsrivecawss6.jpg
OK牧場の決闘にマシンガンで参加を試みる(おそらく、本来なら保安官達に敗北するカウボーイズ組の助太刀)。

アイザック・ニュートンにリンゴを落とす(木からリンゴが落ちるのを見て万有引力を思いついたという逸話より)。

acsrivecawss7.jpg
・ミロのヴィーナスのモデルになり、像の腕が無い原因を作る(実際の歴史を再現させたという可能性もあり)。横にいる人物は、像の作者であるアンティオキアのアレクサンドロス。

・初の大陸横断鉄道で打ち込むゴールデン・スパイク(完成の記念に打ち込む黄金の犬釘)を盗む。

acsrivecawss8.jpg
・少年が塞いでいる堤防の穴を増やす(堤防に穴が開いて海水が漏れていることを発見した少年が、それを一晩中、指で塞ぐことで町を救ったという、オランダの言い伝えより)。

・モナリザに落書きして、モナリザの構図が上半身のみである原因を作る(実際の歴史を再現させたという可能性もあり)。横にいる人物は、絵画の作者であるレオナルド・ダ・ヴィンチ。

acsrivecawss9.jpg
・ピラミッド建設中の古代エジプトでふざけた壁画を彫る。

・電話の発明者アレクサンダー・グラハム・ベルと電話でエロ通話。

acsrivecawss10.jpg
ワシントンの代わりに父の桜の木を切り倒し、さらに罪も擦り付ける(子供のとき桜の木を切ったことを父親に正直に話したら、かえって褒められたという逸話より)。

・リンカーンの散髪をして現代的なパンクロックヘアーに。

acsrivecawss11.jpg
・発掘されることになる恐竜の骨に落書き。

・暴君ネロがローマ大火を眺めながらリラを演奏していたという俗説がある。

acsrivecawss12.jpg
・石器時代で、ふざけた壁画を描く。服装は映画「恐竜100万年」のラクエル・ウェルチがモデル。

ライト兄弟の初飛行の飛行機で乗り物サーフィン。

acsrivecawss13.jpg
・第七騎兵隊の連隊長としてインディアン戦争に向かうジョージ・アームストロング・カスターに生命保険を持ちかける(リトルビッグホーンでの戦いで戦死する)。

・非暴力抵抗の思想を持つガンディーと共に(さりげなく暴力で)ドイツ軍と戦う。

acsrivecawss14.jpg
・初期の自動車に進歩したタイヤを取り付ける。

・古代ローマの戦車競走の馬車にハイドロを仕込む。

acsrivecawss15.jpg
・ノアの箱舟にこっそり神話などの生き物も乗せる。

・軍人デイヴィッド・クロケットと帽子の交換をする(背景は彼が戦死するアラモの戦いの舞台)。

acsrivecawss16.jpg
・全裸で馬に乗って行進(ゴダイヴァ夫人の真似)。

・恐竜を酔っ払わせて乗る。

acsrivecawss17.jpg
・人文字でセインツ。


2014/08/31|セインツロウ4トラックバック:0コメント:3


コメント

今日久しぶりにセインツ4をして。3カウントカジノの仮装服屋の選択BGMをなにげに聞いてたらかっこいい曲が。(http://www.youtube.com/watch?v=AuqgvKOWK6I)この動画のコメントに下に元ネタらしい曲の題名があったのでこれです。(The Hanged Man theme - Bullit - Alan Tew)
ku6162bo #mQop/nM.|2014/10/10(金) [ 編集 ]


情報ありがとうございます!
どうやら「The Hanged Man」という70年代のイギリスドラマのテーマ曲をリミックスした曲を使用しているみたいですね。
何者かに命を狙われている主人公が一度死を装い、犯人を探す旅に出るドラマらしいので、装う(Pretend)つながりで使用した・・・というのは少し強引かもしれませんが、可能性はあるかもしれません。
単純に開発者のお気に入りのドラマという可能性もありますね。

アメチョコ #-|2014/10/14(火) [ 編集 ]


そこまで仮説をしてるとはさすが
ku6162bo #mQop/nM.|2014/10/15(水) [ 編集 ]


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/2619-7fecc31f

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.