ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





「Saints Row: Gat Out of Hell」 発売前情報

以前の記事に追記&整理してまとめページにしました。





140831srnss13.jpg
■独立拡張パック「Saints Row: Gat Out of Hell」
北米発売日:2015年1月27日(その他は地域は30日)
価格:$19.99
機種:PC、Xbox 360、Xbox One、PS3、PS4
セインツ4の続編というより、セインツ4の大規模なDLCのようなもので、通常のゲームと比べると価格やボリュームは小規模。
セインツ4のDLCではなく「独立拡張パック」という別ゲーム扱いのため、セインツ4を所持していなくてもプレイが可能。
ゲームエンジンやゲームシステムはセインツ4と同じだが、スティールポートとは全く異なる「地獄」が舞台となり、ストーリーもセインツ4の後の出来事が描かれる。

現時点で日本での発売は未定。


トレイラー


映像が公開されたイベントの様子。
直撮りなので画質は悪いです。
カットシーンやゲームプレイ映像も含んでいます。


IGNの直撮り映像



※開発段階のプレビュー映像なども参考にしているため、製品版では何かしらの変更が加えられる可能性もあります(例えば特定のアイテムがカットされるなど)。


■ストーリー、ゲームシステム、舞台
140831srnss12.jpg
・セインツがウィジャボード(Wikipedia)で遊んでいると、地獄の入り口が開き、ボス(4の主人公)が地獄へ連れ去られてしまう。
サタンの娘であるイザベルと結婚させられることになるボスを救出するため、ジョニーとキンジーが地獄へ向かう。

・脚本はディズニー作品に影響を受けている。
セインツ4には多くの直接的なパロディがあったが、こちらはむしろ、セインツの世界バージョンの酷いディズニー・ストーリーである。
ディズニーといくつか共通するテーマがあるが、ディズニーのパロディというほどでは無い。
ジェーン・オースティン(実在した作家で、4にも登場)が、おとぎ話を語るようなナレーターとして登場し、イザベルはディズニープリンセスのようなキャラで、ディズニー作品のような喋る動物は登場しないが、喋る銃が登場する。
ミュージカルシーンまでも登場する。

・過去作のキャラが再登場する。

セインツ2に登場したデイン・ヴォーゲルが再登場。

デックスも再登場し、ついに殺せるとのこと。

保険金詐欺で登場するリーガル・リーやトロイは、地獄の住民と全く同じ外見になっており、以前の面影は一切残っていない模様。

140903srss13.jpg
地獄に堕ちても保険金詐欺を提案するリーガル・リー。
(今作での保険金詐欺は、車にぶつかって苦痛を受けることで地獄での懲役を減らすのが目的)

140903srss14.jpg
アクティビティー開始時にトロイに関する説明がされているため、このキャラはトロイかと思われる。
警官だったトロイも、裏切りという罪により地獄に堕ちる。

140831srnss10.jpg
・今作の主人公はジョニーとキンジー。
ジョニーまたはキンジーを操作することになる(自由に切り替え可能)。
2人協力プレイでは、片方がジョニー、もう片方がキンジーを操作する。

・4のデータがあると、そのデータのボス(4の主人公)がカットシーンに登場する。データが無い場合は、トレイラーにも登場しているデフォルトの主人公がカットシーンに登場。

・今作もオープンワールド。
ストーリー以外にも、アクティビティでメダルを狙ったり、デバージョンをクリアしたり、探索や、隠し財宝の捜索が可能。

・サイドミッションをクリアしたり、悪魔の支配エリアを解放したり、単純に破壊活動をすることで「サタンの怒り」メーターが上昇し、ある程度満たすと次のストーリーがアンロックされる。

・クリアまでにかかる時間は約6時間。全てのサイドミッションも含めるともう少しかかるはず。

140903srss7.jpg
・スティールポートの約半分の広さになる、地獄の街New Hadesが舞台。
New Hadesは、古代の戦争による不毛の荒地、地獄のエリートのためにそびえ立つダウンタウン、究極の苦しみのために建てられた窮屈なスラム街など、5つの異なる島が特徴。
マップは立体的で、新パワーである天使の翼による飛行に適している。

・今作に登場する各島は、異なる幹部によってコントロールされている。
地獄を支配する助けになるとのことなので、味方として登場?

判明しているのは以下の3人。
黒ひげ(実在した海賊)
ウィリアム・シェイクスピア(実在した作家)
ヴラド・ツェペシュ(ドラキュラ伯爵のモデルとなる、実在した君主)

・各島の支配度を100%にすると、その島の中心人物(例えばスパイマスター将軍ウィリアム・シェイクスピア)に関するエピローグを見られる。地獄全体の支配度を100%にすると、このストーリーのクレイジーなエピローグを見ることができる。

140831srnss9.jpg
・小型インプや大型アーチデーモンが属する地獄の軍団が敵として登場。



■武器
地獄や聖書などをテーマにした新武器が登場。

140903srss9.jpg
・Energy Caster
スコープを搭載し、命中した敵を痺れさせるピストル。
ハンドボウガンのスキン。

140831srnss2.jpg
・ボウガン型ショットガンは、ポンプアクションショットガンのスキン。

・アルター社スキンのRPG。

・ゴッド・ハンマー

140831srnss11.jpg
・イナゴを発射する銃(聖書に登場する10の災いが元ネタ)

・爆発するカエルを発射するグレネードランチャー(聖書に登場する10の災いが元ネタ)

140903srss4.jpg
・7つの大罪をテーマにした、7つの伝説武器が登場。
Arm Chairmageddon(銃が装着された車椅子ソファー)は「怠惰」。

140903srss6.jpg
・近距離での右スティック押し攻撃がナイフキルの模様(ゼロ・セインツ・サーティやアシャのミッションでの動作に近い?)。



■スーパーパワー
今作でもスーパーパワーが登場。
今作ではArcaneと呼ばれている(一般的には「神秘的な」、「不可解な」という意味だが、「魔術」、「魔法」的な意味もある)。

140903srss11.jpg
・周囲の敵をひざまずかせて、その数に応じて銃のダメージを上げるバフ。

・セインツ4でテレキネシスがあった項目に新パワー「Summons(召喚)」。起爆可能な小型インプを召喚するエレメント「IMP」。トレイラーでは筋肉質な悪魔も召喚していた。

・トレイラーでストンプも確認。残るパワーは「ブラスト」または新パワーか。

140831srnss8.jpg
・今作では天使の翼で空を飛ぶことができる。スーパーダッシュや壁ダッシュも健在。



■乗り物
地獄にも乗り物はあるが、どのくらいの種類が登場するのかは不明。
モンスタートラックや戦車も確認。
カスタマイズ、ラジオ局についても不明。



■サイドミッション

・アクティビティー
映像に映っていたチャレンジの項目によると、この4種類。これで全てなのかは不明。

140903srss8.jpg
ファイアレース:ダッシュではなく飛行で行う。
保険金詐欺:ジョニーではなく地獄の住民を操作。
メイヘム:アレンジが加えられているかどうかは不明。
Salvation:現時点では謎。

・ターゲット・デバージョン

「サバイバル」:おそらく4の「ウィルス注入」と同じ。
「バーンストーミング」:飛行スタントが復活(今回は乗り物ではなく翼による飛行)。

140903srss10.jpg
「Marshalling Ground」:強力なアーチデュークに守られている拠点を奪う。
敵の拠点にある全てコントロールストーンにアクセスするとアーチデュークが出現し、それを倒すとクリア。
全部で5ヶ所あり、クリア済みの「Marshalling Ground」間のテレポートが可能な模様。

140903srss12.jpg
・今作にも「チャレンジ」がある。

・クラスター、オーディオログが今作にも登場。



■その他

・現時点で確認できるショップは武器ショップのみ。

・今作での通貨は「wages」(「賃金」を意味するが、「立派な行動に対する報酬、または悪行に対する報い」という意味もある。)

140903srss3.jpg
・武器選択画面で、各武器のアップグレード状況が表示されるようになった。


2014/09/04|Saints Row: Gat out of Hellトラックバック:0コメント:2


コメント

アメリカにもコックリさんみたいなのがあるんですね
ku6162bo #mQop/nM.|2014/09/01(月) [ 編集 ]


マジか。

面白そうだ!
#-|2015/03/08(日) [ 編集 ]


コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/2620-2d9b3c15

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.