ブログ内検索 


プロフィール 

43


ブログ名:アメリカンチョコレート

・不定期更新。

・英語力が低いため、誤訳をする可能性もあります。

・ネタばれなどもあるので注意!
ネタばれコメントは削除する場合があります。

・海外版をプレイして書いた記事も含まれます。なので日本版とは内容が異なる場合もあります。
PC版の場合、MOD(改造)を導入している場合もあります。




ツイッター 


最近の記事 


まとめページ 

Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Agents of Mayhem 情報まとめ
Agents of Mayhemに関する記事はこちら


Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hell 情報まとめ
Saints Row: Gat out of Hellに関する記事はこちら


サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブ 情報まとめ
サンセット・オーバードライブに関する記事はこちら


セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIV 情報まとめ
セインツロウIVに関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
セインツロウ ザ・サード情報まとめ
セインツロウ ザ・サードに関する記事はこちら



セインツロウ ザ・サード キャラレシピ集
セインツロウ ザ・サードのキャラレシピ集はこちら


セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2まとめページ
セインツロウ2に関する記事はこちら


120918actasdjmpss1.jpg
「スリーピングドッグス」情報まとめ
「スリーピングドッグス」に関する記事はこちら



ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」情報まとめ
ゲーム「アメイジング・スパイダーマン」に関する記事はこちら


110501sr3prempban01.jpg
[プロトタイプ2]情報まとめ
[プロトタイプ2]に関する記事はこちら



ad 








カテゴリー 


リンク 





「サンセット・オーバードライブ」 カオス自警団の基本システムなどのメモ





・「カオス自警団」は、最大8人でプレイできるマルチプレイヤーモード。
オンラインモードのため、プレイするためにはゴールドアカウントが必要。

・最初に、ランダム&投票で決定される5つのミッションをプレイして、最後に夜警ミッションをプレイして1ゲームが完了という流れ。

■カオス自警団の流れ
シングルプレイの写真ブースからアクセスできる(オンライン要素なので、ゴールドアカウントが必要)。
既に進行中のゲームに接続されることもあり、その場合はプレイしていないミッションのスコアやボーナス課題は獲得できない。
マッチメイキングをしながら本編を続行することもできるが、マッチメイキングの完了と共に本編が中断されるので注意。

①ランダムで選ばれるミッションの開始地点まで向かう。
ミッション開始アイコンの近くでボタンを押すとミッション開始。
ミッションをプレイする。

②ミッションが終わると、ランダム選出される2種のミッションのうち、プレイしたいミッションを投票で決定する。
投票で選ばれたミッションの開始地点まで向かう
ミッション開始アイコンの近くでボタンを押すとミッション開始。
ミッションをプレイする。

③ミッションが終わると、ランダム選出される2種のミッションのうち、プレイしたいミッションを投票で決定する。
投票で選ばれたミッションの開始地点まで向かう
ミッション開始アイコンの近くでボタンを押すとミッション開始。
ミッションをプレイする。

④この流れ(ミッション→投票→移動)を繰り返し、5つのミッションをクリアしたら、最後に夜警ミッションをプレイする。
バルブの前でボタンを押すとミッション開始。

⑤夜警ミッションが完了したら、これまでに獲得したスコアの合計が算出され、そのスコアに応じた数の特典をランダムで獲得できる。

⑥これで1ゲームが完了。
このまま残ってもう1ゲームプレイするか、退出してシングルプレイに戻るか選択する。


・1ゲームで獲得できるクリア特典は最大で5つ。
特典アイテムの種類はスロットでランダムに決定される。
シングルプレイでは手に入らないアイテムも手に入る。

■特典の種類
・オーバーチャージ(武器購入などの通貨)
・お金(服装購入の通貨)
・本編では入手できない服装
・一時的な武器強化(武器名の横に「ブースト」と表示される。ある程度の弾を発射すると効果が切れる。)
・本編に登場するアンプの強化版(レベル2)
・武器(本編でまだ入手していない武器、プロパンランチャー)


・ステージは4種。
ステージによってミッションや難易度が異なる。
(難易度が低い)「旧工業地帯」→「リトルトーキョー」→「港地区」→「ダウンタウン」(難易度が高い)
各ステージに用意されているミッションは、夜警を除くと9~10種。

旧工業地帯:最も難易度が低いが、一部のプレイヤーしか達成できないボーナス課題も多い。
リトルトーキョー:最もスコアを稼ぎやすいかも。
港地区:このステージからロボットやウィンガーが登場。
ダウンタウン:最高難易度。夜警ミッションはウィンガーの火炎地獄。全プレイヤーで談合しないと達成できないようなボーナス課題もある。

・1ゲームは全部で30分くらい。選ばれたミッションによってはもっと早く完了する場合もある。

・ミッション前に提示されるボーナス課題をクリアすると、課題1つにつきスコアが2倍になる。
ハイスコアを獲得するためには、ボーナス課題のクリアは必須。
ステージやミッションなどにもよるが、クリア特典を5つ獲得したい場合は全ミッションのボーナス課題を全てクリアするつもりでプレイする必要がある。
全員がクリア可能な課題もあれば、一部のプレイヤーしかクリアできない課題もある。

・次のミッションを開始する前の移動時、マップにいる敵を倒すとスコアを獲得できる。
誰かがミッション開始ボタンを押した時点で、マップ上の敵が全て消える。
・ミッションの開始地点に速く到着した3名にはボーナススコアが与えられる(上位のほうが高い)。
・ミッションで最初または最後に敵を倒すと、ボーナススコアを獲得できる場合がある。
ただしこれらのスコアを稼いでも、ボーナス課題を多くクリアできなければハイスコアには到達できない。

・選ばれたミッションによって、最後に挑戦することになる夜警ミッションの難易度や、夜警ミッション内でのボーナス効果が変化。
例えば、夜警ミッション中に敵に与えるダメージが上昇するボーナスなどがある。
ボーナスの項目にある「カオス%」というのは、夜警ミッションの難易度とクリア時のボーナススコアを決定する要素。
カオス度が高いほど夜警ミッションの難易度が上昇するが、クリアできた時のボーナススコアも上昇するというシステム。
そのミッションに失敗するとボーナスも獲得できないため、ミッションに何度も失敗するとカオス度は低いままで、最後にプレイする夜警ミッションの難易度とボーナススコアも下がる。
ボーナスの種類やカオスのパーセンテージはランダムで決定する模様。

・難易度が高いステージ(旧工業地帯は最低難易度、ダウンタウンは最高難易度)ほど、カオス度が高いが、クリア特典スロットの設定値も高くなっているため、難易度が高いステージほど稼ぎやすいということは無い。

・ミッションが開始される直前まで、バウンスやグラインドのコンボなどでスタイルメーターを上げておくと、ミッション開始した直後もメーターが維持されているため、「アーバン・ジャングルジム」などのミッションでは有利になる。

・所持武器や装備アンプ、プレイヤーの外見などは全てシングルプレイ時の状態と同じ。

・シングルプレイ時とは異なり、武器変更画面を表示中に時間の流れがスローにはならない。

・協力プレイに見えるが、実際は対戦要素が強い。

・他プレイヤーへの攻撃は不可。

・全プレイヤーが投票を行うと、投票が即座に終了する。
ゲーム終了時に、残っている全プレイヤーが「カオスを継続する」を選択すると、即座に次のゲームが始まる。

・夜警ミッションではトラップも使用可能。
パワーは各プレイヤーに個別に割り振られている。
基本パワー値は25で、トラップのパワーを上げるミッションをクリアした場合は増加する。
あまり拠点から離れた場所にはトラップは設置できないので注意。
ちなみに、バルブを回してミッションを開始する前でもトラップは設置可能。
トラップを敵に破壊された場合、パワーが戻るので再設置が可能。


2014/11/28|サンセット・オーバードライブトラックバック:0コメント:0


コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する



トラックバック
トラックバックURLはこちら
http://americandonuts.blog51.fc2.com/tb.php/2780-7b4040f4

Copyright(C) 2006 アメリカンチョコレート All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by 遥かなるわらしべ長者への挑戦.